取扱説明書については、SUBARUオフィシャルWebサイトの「SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロード」やスマートフォンアプリ「SUBARU取扱説明アプリ」にてダウンロードできます。 また、SUBARU販売店にて購入が可能です。お近くの販売店へお問い合わせください。 ※年式・型式に... 詳細表示
車検証の変更登録(住所や氏名の変更)をするには、どうすればいいですか?
転居や結婚などで住所や氏名に変更があった場合は、その事由があった日から15日以内に最寄りの陸運支局(軽自動車検査協会)で、変更のお手続きを行う必要があります。 変更のお手続きに必要な書類は、「登録車※1」と「軽自動車」で異なります。以下の表にてご確認ください。 必要書類 登録... 詳細表示
打刻の位置は車種によって異なります。 お車の車台番号から車両を特定したうえで、ご案内しております。 車両情報(車検証)をご用意のうえ、SUBARUお客様センターへお問い合わせください。 <SUBARUお客様センター> TEL :0120-052215 受付時間:9:00-17:00(平日)... 詳細表示
DCMのご利用自体には、費用はかかりません。 ただし、DCMを使用しているサービスによっては、別途費用がかかる場合があります。 なお、DCMを使用しているサービスは以下のとおりです。詳しくは、それぞれの関連設問をご確認ください。 ■SUBARU STARLINK 関連設問:「SUB... 詳細表示
補修用部品の供給時期は、車両にもよりますが7~10年を目安に生産しており、在庫があれば購入が可能です。 部品の在庫に関しましては、SUBARU販売店へお問い合わせください。 SUBARU販売店は、「販売店検索」より検索いただけます。 ※販売店が臨時休業の場合もありますので、事前に販売店にご確認のうえ、ご... 詳細表示
タイヤのチェーンは前輪と後輪のどちらに装着すればいいですか?
タイヤチェーンの装着位置は、車種によって異なります。 ■後輪に装着するお車 ・SUBARU BRZ ・サンバー バン※1 ・サンバー トラック※1 ■前輪に装着するお車※1 ・その他のSUBARU車 ※1 「2WD」、「AWD」ともに装着位置は同じで... 詳細表示
e-BOXER車にある高電圧バッテリーの状態を良好に保つ方法について教えて...
高電圧バッテリーの状態を良好に保つ方法として、1か月に1度は30分以上の走行をおすすめします。 また、高電圧バッテリー上がりや寿命が縮む原因になりますので、e-BOXER車両の長期間放置はお控えください。 詳細表示
燃料残量警告灯は残量がどのくらいになると点灯するのか教えてください。
燃料残量警告灯が点灯したときの燃料残量については、以下をご確認ください。 また、旧型車については、こちらをご確認ください。(資料はPDFで開きます。) なお、記載のないお車については、各取扱説明書にてご確認いただけます。 「SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロ... 詳細表示
車の製造年月日については、SUBARUお客様センターへお問い合わせください。 製造年月日の情報は、お客さま個人の財産に関する情報であるため、お客さまが車両の使用者であることを確認する必要があります。 SUBARUお客様センターにて受付後、以下のすべての書類をご郵送いいただき確認したうえで、お答えいたします... 詳細表示
注文受付終了したお車については、SUBARU販売店ごとに在庫を管理していますので、直接SUBARU販売店へお問い合わせください。 なお、完売のため、ご要望にお応えできかねる場合もあります。予めご了承ください。 SUBARU販売店は、「販売店検索」より検索いただけます。 ※販売店が臨時休業の場合もあります... 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示