スバルリヤビークルディテクション(SRVD)※1の警報音量を変更する方法については、以下をご参考ください。
※1 搭載状況は、車種・年式によって異なります。
【ご注意】レヴォーグの操作手順になります。車種・年式によって異なる部分や注意事項などについては該当車種の取扱説明書をご覧ください。
※画像およびイラストはすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。
■レヴォーグ/VM型Fタイプの場合
- プッシュエンジンスイッチがONで停車中、セレクトレバーが「P」のときに操作します。
- 「▲▼スイッチ」を手前に引いて、「設定移行画面」を表示します。

- 「i/SETスイッチ」を引き続けると、「設定画面」に切り替わります。
- 「▲▼スイッチ」を手前に引いて「SRVD」を選択し、「i/SETスイッチ」を引いて決定します。
- 「SRVD」画面で、警報音量を「大/中/小/OFF」に設定することができます。
※約30秒間スイッチが操作されなかった場合、カスタマイズがキャンセルされ、「設定移行画面」に戻ります。
■レヴォーグ/VN型の場合
- センターインフォメーションディスプレイで、「車両設定」をタップします。

-
「警報音量」をタップし、「大/中/小」に設定することができます。
<タイプB(11.6インチ)>
- センターインフォメーションディスプレイで、「設定」をタップします。

- 「画面上部の「車両」ボタンをタップします。

-
「警報音量」をタップし、「大/中/小」に設定することができます。
※上記のほか「車両設定」ボタンからも行うことができます。
