また、ドライバーポジションメモリーの機能の詳細については、以下関連設問をご確認ください。
【ご注意】レヴォーグ(VN型Dタイプ)の操作手順になります。車種・年式・グレード・オプションによって異なる部分や装備の有無、注意事項などについては該当車種の取扱説明書をご覧ください。
「
SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロード」より、車種と年式をご選択のうえ、ご確認ください。
※画像およびイラストはすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。
「運転席ドア内側にあるボタンごとに登録する方法」と「アクセスキーごとに登録する方法」があります。
<ボタンごとに登録するとき>
- プッシュエンジンスイッチがONで、セレクトレバーが「P」のとき登録できます。
- 運転席ドアを閉め、シート位置とドアミラーの鏡面位置を調整します。
- 「SET」ボタンを押し、すぐに「1」または「2」のボタンを押します。
- ブザー(ピッ)が鳴り、シート位置とドアミラーの鏡面位置が登録されます。
<アクセスキーごとに登録するとき>
- プッシュエンジンスイッチがOFFで、セレクトレバーが「P」のとき登録できます。
- 運転席ドアを閉め、シート位置とドアミラーの鏡面位置を調整します。
- 「SET」ボタンを押しながらアクセスキーの解錠ボタンを押します。
- 解錠のブザーとともにブザー(ピッ)が鳴り、シート位置とドアミラーの鏡面位置が登録されます。
<ボタンに登録したとき>
上書き登録をします。
<アクセスキーに登録したとき>
プッシュエンジンスイッチがOFFのとき、運転席のドアを閉め、以下の操作を行います。
- 「SET」ボタンを押しながらアクセスキーの施錠ボタンを押します。
- ブザー(ピー)が鳴り、消去されます。
セレクトレバーが「P」のとき操作できます。
<ボタンで呼び出すとき>
- 運転席ドアを開けてから45秒以内に、またはプッシュエンジンスイッチがONのとき操作できます。
- 「1」または「2」のボタンを押します。
- ブザー(ピッ)が鳴り、シートとドアミラー鏡面が登録位置まで動きます。
<アクセスキーで呼び出すとき>
- 登録済のアクセスキーを携帯します。
- ドアが施錠された状態で、アクセスキーの解錠ボタンを押す、または運転席ドアのドアハンドルを握って解錠します。
- 運転席ドアを開けるとブザー(ピッ)が鳴り、シートとドアミラー鏡面が登録位置まで動きます。
なお、ドライバーモニタリングシステムのユーザー情報に連動して呼び出したい場合は、ユーザー登録またはドライバーポジション再登録を行ってください。
以下のいずれかを操作すると、呼び出し動作を中止します。
- パワーシート調整スイッチ
- 「SET」ボタン
- 「1」または「2」のボタン
- 電動リモコンドアミラー操作スイッチ