SL型フォレスターに標準装備しているETC2.0車載器の車載器管理番号※の確認方法は、以下のとおりです。
※車載器管理番号は、19桁の固有の番号です。ETCの各種登録型サービスを受けるにあたって必要な番号になります。
- 「ETC車載器セットアップ申込書・証明書(お客様保存用)」で確認する。
- 音声で確認する。
ETC2.0車載器でのセットアップ情報を音声で通知します。
操作手順は、「セットアップ情報を音声で確認する方法」をご確認ください。
- 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイに表示して確認する。
ETCカードの登録情報(車載器管理番号、型式登録番号、型式、ETCカード有効期限、セットアップカード発行年月日、統一エラーコード※1)が表示されます。
操作手順は、「ETCカードの登録情報を表示する方法」をご確認ください。
ETC2.0車載器はコンソールボックスの中にあります。
- カード未挿入状態でETC2.0車載器の電源を入れます。
※プッシュエンジンスイッチをONにすると、ETC2.0車載器の電源が入ります。
- 緑ランプと橙ランプが点灯中に利用履歴確認スイッチ(赤枠箇所)を押し続けると、セットアップ情報通知モードが起動します。

- セットアップ情報通知モードが起動すると、車載器管理番号を通知します。
その後、利用履歴確認スイッチを押すごとに、型式登録番号→型式→ETCセットアップカード発行年月日→DSRCセットアップカード発行年月日の順に通知します。
DSRCセットアップカード発行年月日の通知の後に利用履歴確認スイッチを押すと、車載器管理番号の通知に戻ります。
- セットアップ情報通知モード起動後に次の操作をすると、ETC2.0車載器は通知モード状態から通常の動作に戻ります。
- ETCカードを挿入したとき
- プッシュエンジンスイッチをACCまたはONからOFFにしたとき
- セットアップ情報通知の案内終了から約1分経過したとき
- 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイの地図画面で「メニュー」をタップします。
- 「ETC」をタップします。
- 「登録情報表示」をタップします。
- ETCカードの登録情報(車載器管理番号、型式登録番号、型式、ETCカード有効期限、セットアップカード発行年月日、統一エラーコード※1)が表示されます。
※1 統一エラーコードは最後に発生したエラーコードであり、現在のエラーを表示しているわけではありません。