アイサイト一時停止の表示灯(白色)が点灯した場合、原因が解消されると一時停止は解除され、自動的にアイサイトが復帰します。
主な原因と処置については、以下をご参考ください。
【ご注意】レヴォーグ(VN型Dタイプ)のアイサイト一時停止の表示灯のご紹介になります。車種・年式によって、異なる部分や注意事項などについては該当車種の取扱説明書をご覧ください。
「
SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロード」より、車種より、車種と年式をご選択のうえ、ご確認ください。
※画像およびイラストはすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。
表示画面および原因 |
処置 |
ステレオカメラが前方を認識しにくい
- フロンガラスの汚れ、曇り
- 悪天候時
- 前方からの強い光
|
- ステレオカメラ前のガラス外側が汚れている、曇っているなどの場合は、清掃を行ってください。
- ステレオカメラ前のガラス内側が曇っている場合は、しばらく走行するとその状況が解消され復帰します。また、デフロスターを使用することで効果的に状況が解消できる場合があります。
関連設問:「ガラスやドアミラーなどの曇りや霜をとるには、どうすればいいですか?」
- 悪天候や前方からの光が強い場合、その状況が解消されしばらく走行すると復帰します。
- ステレオカメラ前のガラス内側やレンズ部周辺が汚れている、または曇りが晴れない場合はSUBARU販売店で点検を受けてください。
|
低温または高温時
|
アイサイトが使用可能な温度になると復帰します。
室内が常温でも復帰しない場合、SUBARU販売店で点検を受けてください。
|
- アイサイト起動中のとき
- 車両が極端に傾いていると判断したとき
- エンジン始動後、プリクラッシュ2次ブレーキが3回作動したとき
- エンジンが停止したとき(アイドリングストップによる停止を除く)
- 停車中または極めて低い速度で走行中にハンドル操作を行い、電動パワーステアリングが過熱防止状態になったとき
- 走行中にボンネットが開いたとき
|
原因が解消されると復帰します。このとき、復帰に時間がかかる場合があります。
原因が解消して時間がたっても復帰しない場合、SUBARU販売店で点検を受けてください。
|
SUBARU販売店は、「
販売店検索」より検索いただけます。
※販売店が臨時休業の場合もありますので、事前に販売店にご確認のうえ、ご来店いただきますようお願いいたします。