記録方法 | microSDカード内記録先 | |
常時録画 | エンジンをONにすると、本機も起動し映像と音声をmicroSDカードに記録します。エンジンをOFFにすると、本機の電源が切れて録画を終了します。 | VIDEOフォルダ |
走行中(停車中)の衝撃検知録画 | 常時録画中に衝撃を検知すると常時録画を一時中断し、衝撃を検知した時点の前約5秒および後約5秒の合計約10秒間の映像と音声を1つのファイルとして記録します。録画完了後は、常時録画に切り替わります。 また、衝撃検知の感度を変更することも可能です。変更方法については、以下関連設問※1をご確認ください。 |
GSENSORフォルダ |
駐車中の常時録画(エンジンOFF後の延長録画)※5※6 | エンジンをOFFにすると、本機の電源が切れて常時録画が終了しますが、録画時間を延長することができます。 設定方法については、以下関連設問※2をご確認ください。 |
VIDEOフォルダ |
駐車中の衝撃検知録画※5※6 |
駐車時の衝撃検知録画を「する」に設定することで、衝撃検知した場合に、映像と音声を記録します。
設定方法については、以下関連設問※3をご確認ください。
また、衝撃検知の感度を変更することも可能です。変更方法については、以下関連設問※1をご確認ください。 |
GPARKフォルダ |
EVENTボタンによる手動録画 | 常時録画中に「EVENTボタン」を押すと常時録画を一時中断し、「EVENTボタン」を押した時点の前約5秒および後約5秒の合計約10秒間の映像と音声を1つのファイルとして記録します。録画完了後、常時録画に切り替わります。 | MANUALフォルダ |
衝撃検知録画と手動録画の延長 |
|
リヤカメラ録画 |
リヤカメラが接続されている場合、リヤカメラの映像を録画できます。
リヤカメラで録画「する」「しない」を設定する方法については、以下関連設問※4をご確認ください。
※初期設定は、「する」になっています。 |