アイサイト搭載車のドライブレコーダーの取り付け位置(または禁止エリア)を教...
ドライブレコーダーの前方カメラを取り付ける場合は、禁止エリアをさけてください。 なお、禁止エリアについては、取扱説明書(もしくはアイサイト取扱説明書)に記載しています。 以下の記載箇所※1をご確認いただき、「SUBARU MANUAL取扱説明書ダウンロード」より、車種と年式をご選択のうえ、ご確... 詳細表示
ドライブレコーダーの映像の見方を教えてください。/機種品番H0013VC3...
スマートフォンでドライブレコーダーの映像を見る方法については、こちらをご覧ください。(資料はPDFで開きます。) なお、映像を再生したり、映像データをコピーしたりする際にエラーが表示されるときは、microSDカードのデータが破損している可能性があります。microSDカードをフォーマット※1し... 詳細表示
SUBARU純正ドライブレコーダーのブザー音が鳴りやまない。
ドライブレコーダーのブザー音が鳴りやまない場合は、microSDカードがきちんと挿入されていないことが考えられます。 エンジンをOFFにした状態で、microSDカードを挿入し直してください。 なお、microSDカードの抜き挿しは、ドライブレコーダー本機の電源が切れていることを確認し... 詳細表示
ドライブレコーダーの映像の見方を教えてください。/機種品番H0013FL1...
PCでドライブレコーダーの映像を見る方法については、こちらをご覧ください。(資料はPDFで開きます。) なお、映像を再生したり、映像データをコピーしたりする際にエラーが表示されるときは、microSDカードのデータが破損している可能性があります。microSDカードをフォーマット※1してください。 ... 詳細表示
ドライブレコーダーの取扱説明書について、販売やWEB上でのダウンロードのご用意がございません。 使用方法などのご相談はSUBARU販売店、またはSUBARUお客様センターへお問い合わせください。 SUBARU販売店は、「販売店検索」より検索いただけます。 ※販売店が臨時休業の場合もありま... 詳細表示
ドライブレコーダーの映像を見る方法については、ドライブレコーダーの機種ごとにご用意しています。 PCやスマートフォンによって確認方法が異なります。ご覧になりたい機種品番および方法をお選びいただき、ご確認ください。 <デンソーテン> ・H0013VC300(PCの場合) ... 詳細表示
ドライブレコーダーの種類と記録方法について教えてください。/機種品番H00...
機種品番H0013FL100のドライブレコーダーは、映像と音声をmicroSDカードに記録する常時記録型のドライブレコーダーです。強い衝撃を検知、または本体の「EVENT」スイッチ(イラスト赤枠部分)を押すと記録映像を保護します。(イベント保護) microSDカードの記録がいっぱいになると、「... 詳細表示
ドライブレコーダーで音声が録音されていない場合の対処方法を教えてください。...
音声が録音されていない場合は、以下の原因が考えられます。 ■ドライブレコーダー本体の「REC/MUTE」スイッチ※1が「MUTE」になっている 「REC/MUTE」スイッチをスライドすることで、音声録音のON/OFFを切り替えることができます。 ・REC:映像と一緒に音声を記録します。 ... 詳細表示
駐車時に衝撃を検知した場合、ドライブレコーダーで記録することはできますか?...
駐車時録画機能を「する」に設定することで、衝撃を検知した場合に、映像と音声を記録します。 ※初期設定は、「しない」になっています。 なお、駐車時に衝撃検知した場合は、エンジンキーをACCまたはONにした際にブザーでお知らせします。 【ご注意】 車両バッテリーの低下などによって、駐車時録... 詳細表示
ドライブレコーダーの種類と記録方法について教えてください。/機種品番H00...
機種品番H0013VC300のドライブレコーダーは、映像と音声をmicroSDカードに記録する常時録画型のドライブレコーダーです。 ※イラストは、ドライブレコーダー本機のイメージです。 記録方法とそれぞれの記録先については、以下のとおりです。 記録方法 microS... 詳細表示
51件中 1 - 10 件を表示