以下のいずれかの手順で停止することが可能です。 ■キーレスアクセス&プッシュスタート装備車の場合 アクセスキーのいずれかのボタンを押す。 アクセスキーを携帯し、プッシュエンジンスイッチを押してACCにする。 ■キーレスアクセス&プッシュスタート装備車以外の場合 リ... 詳細表示
現行販売しているお車で、寒冷地仕様を採用している車種は、以下になります。 ■全グレード寒冷地仕様 レイバック インプレッサ クロストレック ソルテラ レガシィ アウトバック レヴォーグ フォレスター WRX S4 SUBARU BRZ シフォン/シフォン カスタム ステ... 詳細表示
運転席シート自動後退機能(ドアオープン連動シート後退)は、ドアを解錠して運転席ドアを開けたときにシートが前寄りの位置にある場合に、運転席シートを後退させて乗り込みやすくします。 ※ドライバーモニタリングシステムのユーザー情報連動機能がONのときに作動します。 また、初期設定ではOFFになってい... 詳細表示
有効期間内にご利用いただけなかった点検整備についての払い戻しは、原則いたしかねます。 ただし、以下の場合には、所定の解約手続きのうえ、未利用分から解約手数料(2,000円又は未利用分の20%、のいずれか低い方の金額)を差し引いた額を返金いたします※1。 当該車両を事故などにより廃車した場合 ... 詳細表示
メーターに「i」というマークが出ましたが、どういう意味ですか?
インフォメーションマークです。 警報や異常などを検知すると、割り込み画面を表示し、お知らせや警告を行います。 また、「i」マークが点灯しているときに、ステアリングにある i(インフォメーション)スイッチを操作すると、割り込み画面を再表示できます。 なお、i(インフォメーション)スイッチの... 詳細表示
スマートリヤビューミラーには、以下の機能があります。 ディスプレイモード ミラーモード 自動防眩機能 それぞれの設定方法については、以下をご参考ください。 【ご注意】レヴォーグ(VN型)の操作手順になります。車種・年式によって異なる部分や装備の有無、注意事項などについては該当... 詳細表示
SUBARUが目指すのは、「2030年死亡交通事故ゼロ」です。そのキーテクノロジーとなるのが、アイサイトです。 アイサイトの歴史について、ご紹介します。 ■1999年 アイサイトの前進となる「ADA(アクティブ・ドライビング・アシスト)」誕生 SUBARUでは、ステレオカメラの画像認識に... 詳細表示
ステアリング連動ヘッドランプ(SRH)について教えてください。
ステアリング連動ヘッドランプ(SRH)※1は、カーブや交差点を曲がるときに、ステアリング操作に連動してヘッドランプの光軸を動かす機能です。 ※1 装備状況は、車種・年式・グレード・オプションによって異なります。 ※イラストは、SRH装備車と非装備車の照射イメージです。 進行方向の... 詳細表示
ドライブレコーダーの種類と記録方法について教えてください。/機種品番H00...
機種品番H0013FL100のドライブレコーダーは、映像と音声をmicroSDカードに記録する常時記録型のドライブレコーダーです。強い衝撃を検知、または本体の「EVENT」スイッチ(イラスト赤枠部分)を押すと記録映像を保護します。(イベント保護) microSDカードの記録がいっぱいになると、「... 詳細表示
SUBARU STARLINKの車内Wi-Fi(SUBARU クルマ de...
車内でインターネットを利用できるSUBARU STARLINKのオプションプラン※1です。 スマートフォン、タブレット、ゲーム機などを車内Wi-Fiに接続できます。 詳しくは、SUBARU クルマ de ネットのサービス紹介ページよりご確認ください。 サービス紹介... 詳細表示
669件中 61 - 70 件を表示